-
シナモン&グローブティー GeorgeSteuart tea(ティーバッぐ10個)
¥500
【特徴】 ともに“世界四大スパイス”として知られるシナモンとクローブを合わせた贅沢な紅茶。 馴染みのある香りや味わいで、日本人にも親しみやすいチャイです。 寒い時期にミルクで淹れるとお手軽にチャイが楽しめます。 シナモンはアンチエイジングのスパイスとしても知られていますので、一年中どうぞ! 一袋ずつアルミ個包装されているので香りが長持ち。 持ち運びが便利なティーバッグタイプです。 ペアリング:バームクーヘン ミルクティー、アイスティーにもおすすめ 【内容量】2g×10袋ティーバッグ 【原材料】シナモン・クローブ・紅茶(スリランカ産茶葉100%使用) 【お届けの状態】常温 【アレルゲン】なし 【賞味期限】製造から3ヵ月以上 【原産地】スリランカ 【おいしいチャイの入れ方】 あらかじめ温めておいたカップにティーバッグを落とし、熱々のお湯を注いでください。 2〜3分を目安に蒸らして完成です。 お好みで牛乳、ココナッツミルク、アーモンドミルク、蜂蜜等をお入れください。 また、アイスティーにしてもお楽しみいただけます。 <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)とは> George Steuart(ジョージスチュアート)は、1835年に英国人船長James Steuart(ジェームススチュアート)によって設立された、スリランカ(前セイロン)で最も歴史の古い紅茶メーカーです。 内戦前は「セイロン」という国名だったスリランカ。スリランカでピンとこない人も、「セイロンティ」は聞いたことがあるのではないでしょうか。 英国からの独立後も紅茶文化は残り、国策として茶園国有化まで計画され、同社もその計画に深く関わっています。 「インド洋の真珠」と謳われるほど美しく肥沃な土壌は、茶園を作るのに最適だったのです。180年以上を経た現在でも、手摘みの伝統的な技法で作られる同社の紅茶ですが、現代の嗜好に合わせて少しずつ新しいフレーバーを開発。革新的な老舗として世界中で愛されています。 2014年に当時の在日スリランカ大使の推薦もあって正規販売が始まった、日本ではまだ新しいブランドです。 <George Steuart Teaが選ばれる理由> George Steuart Teaは、英国女王陛下に献上して感謝状をいただいたこともある、格式高い紅茶です。 スリランカ産の茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製法されています。一方で、現代人のスタイルに合うよう、リーフ以外にもトライアングルバッグ、気軽に試せるティーバッグなど、多数ご用意しています。 フレーバーも定番からオリジナルまで20種以上と多様。必ず好みのフレーバーが見つかるラインナップです。また、香りも風味もフレッシュなので、ストレートはもちろんアイスティやミルクティでも美味しくいただけます。 日本での販売が始まってわずか2年で、ANAのビジネス・ファーストクラスに搭載、さらに翌年にはANAの全てのラウンジにも採用され、着実にファンを増やしています。 ※本商品はホテルやサロン・レストランでのご提供専用のため簡易包装となります
-
カモミール ハーブティー GeorgeSteuart tea(ティーバック10個)
¥500
【特徴】 世界中で親しまれている、もっともポピュラーなハーブティーの1つです。 甘いリンゴのような香りにフローラル系の風味。苦味はほとんどありません。 ハーブ特有の優しい、飽きのこない味わいです。 睡眠前でも安心してお飲みいただけるハーブティーです。安眠を誘う効果があります! 一袋ずつアルミ個包装されているので香りが長持ち。 持ち運びが便利なティーバッグタイプです。 ペアリング:クッキー、ミルクプリン ミルクティーにもおすすめ 【内容量】1.5g×10袋、ティーバッグ 【原材料】カモミール 【お届けの状態】常温 【アレルゲン】なし 【賞味期限】製造から3ヵ月以上 【原産地】クロアチア <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)とは> George Steuart(ジョージスチュアート)は、1835年に英国人船長James Steuart(ジェームススチュアート)によって設立された、スリランカ(前セイロン)で最も歴史の古い紅茶メーカーです。 内戦前は「セイロン」という国名だったスリランカ。スリランカでピンとこない人も、「セイロンティ」は聞いたことがあるのではないでしょうか。 英国からの独立後も紅茶文化は残り、国策として茶園国有化まで計画され、同社もその計画に深く関わっています。 「インド洋の真珠」と謳われるほど美しく肥沃な土壌は、茶園を作るのに最適だったのです。180年以上を経た現在でも、手摘みの伝統的な技法で作られる同社の紅茶ですが、現代の嗜好に合わせて少しずつ新しいフレーバーを開発。革新的な老舗として世界中で愛されています。 2014年に当時の在日スリランカ大使の推薦もあって正規販売が始まった、日本ではまだ新しいブランドです。 <George Steuart Teaが選ばれる理由> George Steuart Teaは、英国女王陛下に献上して感謝状をいただいたこともある、格式高い紅茶です。 スリランカ産の茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製法されています。一方で、現代人のスタイルに合うよう、リーフ以外にもトライアングルバッグ、気軽に試せるティーバッグなど、多数ご用意しています。 フレーバーも定番からオリジナルまで20種以上と多様。必ず好みのフレーバーが見つかるラインナップです。また、香りも風味もフレッシュなので、ストレートはもちろんアイスティやミルクティでも美味しくいただけます。 日本での販売が始まってわずか2年で、ANAのビジネス・ファーストクラスに搭載、さらに翌年にはANAの全てのラウンジにも採用され、着実にファンを増やしています。 ※本商品はホテルやサロン・レストランでのご提供専用のため簡易包装となります
-
ルイボス ハーブティー GeorgeSteuart tea(ティーバック10個)
¥500
【特徴】 「ルイボス」は南アフリカ共和国特産のハーブです。 紅茶のような香ばしいフレーバーとほのかな甘みがあります。 後味すっきりで飲みやすく、スイーツにも食事にも合わせやすいハーブティーです。 食べ過ぎた後なども、おススメです。 一袋ずつアルミ個包装されているので香りが長持ち。 持ち運びが便利なティーバッグタイプです。 ペアリング:スイーツにも食事にも◎ ミルクティー、アイスティーにもおすすめ 【内容量】1.0g×10袋、ティーバッグ 【原材料】ルイボス 【お届けの状態】常温 【アレルゲン】なし 【賞味期限】製造から3ヵ月以上 【原産地】南アフリカ <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)とは> George Steuart(ジョージスチュアート)は、1835年に英国人船長James Steuart(ジェームススチュアート)によって設立された、スリランカ(前セイロン)で最も歴史の古い紅茶メーカーです。 内戦前は「セイロン」という国名だったスリランカ。スリランカでピンとこない人も、「セイロンティ」は聞いたことがあるのではないでしょうか。 英国からの独立後も紅茶文化は残り、国策として茶園国有化まで計画され、同社もその計画に深く関わっています。 「インド洋の真珠」と謳われるほど美しく肥沃な土壌は、茶園を作るのに最適だったのです。180年以上を経た現在でも、手摘みの伝統的な技法で作られる同社の紅茶ですが、現代の嗜好に合わせて少しずつ新しいフレーバーを開発。革新的な老舗として世界中で愛されています。 2014年に当時の在日スリランカ大使の推薦もあって正規販売が始まった、日本ではまだ新しいブランドです。 <George Steuart Teaが選ばれる理由> George Steuart Teaは、英国女王陛下に献上して感謝状をいただいたこともある、格式高い紅茶です。 スリランカ産の茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製法されています。一方で、現代人のスタイルに合うよう、リーフ以外にもトライアングルバッグ、気軽に試せるティーバッグなど、多数ご用意しています。 フレーバーも定番からオリジナルまで20種以上と多様。必ず好みのフレーバーが見つかるラインナップです。また、香りも風味もフレッシュなので、ストレートはもちろんアイスティやミルクティでも美味しくいただけます。 日本での販売が始まってわずか2年で、ANAのビジネス・ファーストクラスに搭載、さらに翌年にはANAの全てのラウンジにも採用され、着実にファンを増やしています。 ※本商品はホテルやサロン・レストランでのご提供専用のため簡易包装となります
-
クイーンズチョイス GeorgeSteuart tea
¥500
クイーンズチョイスティーバック10個セット。 当教室でも声楽レッスン、朗読レッスンの生徒様にご提供させていただいており、人気の一品です。 【特徴】紅茶、緑茶、ヤグルマギクとバラの花びらが入ったユニークなブレンド。ワイルドストロベリーの甘酸っぱい香りが広がります。 GeorgeSteuartとスペシャリティブレンド。故エリザベス女王に献上され、お礼状を賜ったお紅茶です。 一袋ずつアルミ個包装されているので香りが長持ち。持ち運びが便利なティーバッグタイプです。 【内容量】60g(2g×30袋)※ティーバッグ バラ30袋 【原材料】紅茶(スリランカ産茶葉100%使用)・緑茶・バラ・ヤグルマギク・香料 【お届けの状態】常温 【アレルゲン】なし 【賞味期限】製造から6ヵ月以上 【原産地】スリランカ <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)とは> George Steuart(ジョージスチュアート)は、1835年に英国人船長James Steuart(ジェームススチュアート)によって設立された、スリランカ(前セイロン)で最も歴史の古い紅茶メーカーです。 内戦前は「セイロン」という国名だったスリランカ。スリランカでピンとこない人も、「セイロンティ」は聞いたことがあるのではないでしょうか。 英国からの独立後も紅茶文化は残り、国策として茶園国有化まで計画され、同社もその計画に深く関わっています。 「インド洋の真珠」と謳われるほど美しく肥沃な土壌は、茶園を作るのに最適だったのです。180年以上を経た現在でも、手摘みの伝統的な技法で作られる同社の紅茶ですが、現代の嗜好に合わせて少しずつ新しいフレーバーを開発。革新的な老舗として世界中で愛されています。 2014年に当時の在日スリランカ大使の推薦もあって正規販売が始まった、日本ではまだ新しいブランドです。 <George Steuart Teaが選ばれる理由> George Steuart Teaは、英国女王陛下に献上して感謝状をいただいたこともある、格式高い紅茶です。 スリランカ産の茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製法されています。一方で、現代人のスタイルに合うよう、気軽に試せるティーバッグなど、多数ご用意しています。 フレーバーも定番からオリジナルまで20種以上と多様。必ず好みのフレーバーが見つかるラインナップです。また、香りも風味もフレッシュなので、ストレートはもちろんアイスティやミルクティでも美味しくいただけます。 日本での販売が始まってわずか2年で、ANAのビジネス・ファーストクラスに搭載、さらに翌年にはANAの全てのラウンジにも採用され、着実にファンを増やしています。 GeorgeSteuartは、1838年創業、伝統と歴史を重ねてきた紅茶メーカー。その中でもアールグレイは、上品な香りと味が特徴で、多くのお茶好きに支持されています。ヴィンテージアールグレイは、上質な紅茶と良質なベルガモットをブレンドしており、極上のティータイムを提供します。 大切な時間を豊かに彩るGeorgeSteuart tea ヴィンテージアールグレイで、特別な一時をお楽しみください。 ※お湯の温度や浸出時間など、おいしい淹れ方をご確認ください。
-
ヴィンテージアールグレイGeorgeSteuart tea(ティーバッぐ10個)
¥500
ヴィンテージアールグレイティーバック10個セット。 上質な紅茶にベルガモットの香りがほのかに香り、心地よいティータイムを演出します。当教室でも声楽レッスン、朗読レッスンの生徒様にご提供させていただいており、人気の一品です。 【特徴】 スリランカの中でも標高が高い場所で栽培された強い香りの茶葉とベルガモット香料をブレンド。 シトラス系の独特な香りがします。さわやかな味わいはアイスティーにも最適。 一袋ずつアルミ個包装されているので香りが長持ち。 持ち運びが便利なティーバッグタイプです。 【内容量】ティーバッグ バラ10袋 【原材料】紅茶(スリランカ産茶葉100%使用)・香料 【お届けの状態】常温 【アレルゲン】なし 【賞味期限】製造から6ヵ月以上 【原産地】スリランカ <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)とは> George Steuart(ジョージスチュアート)は、1835年に英国人船長James Steuart(ジェームススチュアート)によって設立された、スリランカ(前セイロン)で最も歴史の古い紅茶メーカーです。 内戦前は「セイロン」という国名だったスリランカ。スリランカでピンとこない人も、「セイロンティ」は聞いたことがあるのではないでしょうか。 英国からの独立後も紅茶文化は残り、国策として茶園国有化まで計画され、同社もその計画に深く関わっています。 「インド洋の真珠」と謳われるほど美しく肥沃な土壌は、茶園を作るのに最適だったのです。180年以上を経た現在でも、手摘みの伝統的な技法で作られる同社の紅茶ですが、現代の嗜好に合わせて少しずつ新しいフレーバーを開発。革新的な老舗として世界中で愛されています。 2014年に当時の在日スリランカ大使の推薦もあって正規販売が始まった、日本ではまだ新しいブランドです。 <George Steuart Teaが選ばれる理由> George Steuart Teaは、英国女王陛下に献上して感謝状をいただいたこともある、格式高い紅茶です。 スリランカ産の茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製法されています。一方で、現代人のスタイルに合うよう、気軽に試せるティーバッグなど、多数ご用意しています。 フレーバーも定番からオリジナルまで20種以上と多様。必ず好みのフレーバーが見つかるラインナップです。また、香りも風味もフレッシュなので、ストレートはもちろんアイスティやミルクティでも美味しくいただけます。 日本での販売が始まってわずか2年で、ANAのビジネス・ファーストクラスに搭載、さらに翌年にはANAの全てのラウンジにも採用され、着実にファンを増やしています。 GeorgeSteuartは、1838年創業、伝統と歴史を重ねてきた紅茶メーカー。その中でもアールグレイは、上品な香りと味が特徴で、多くのお茶好きに支持されています。ヴィンテージアールグレイは、上質な紅茶と良質なベルガモットをブレンドしており、極上のティータイムを提供します。 大切な時間を豊かに彩るGeorgeSteuart tea ヴィンテージアールグレイで、特別な一時をお楽しみください。 ※お湯の温度や浸出時間など、おいしい淹れ方をご確認ください。
-
ミックスフルーツティーGeorgeSteuart tea(ティーバッグ10個)
¥500
ミックスフルーツティーのティーバッグ10個セット。 当教室でも声楽レッスン、朗読レッスンの生徒様にご提供させていただいており、人気の一品です。 【特徴】 完熟マンゴーのとろけるような甘い香りとパッションフルーツ、爽やかなレモン、パイナップルの風味をつけた紅茶です。 南国のトロピカルなティータイムをお楽しみください。 一袋ずつアルミ個包装されているので香りが長持ち。 持ち運びが便利なティーバッグタイプです。 【内容量】ティーバッグ バラ10袋 【原材料】紅茶(スリランカ産茶葉100%使用)・香料 【お届けの状態】常温 【アレルゲン】なし 【賞味期限】製造から6ヵ月以上 【原産地】スリランカ <George Steuart Tea(ジョージスチュアートティ)とは> George Steuart(ジョージスチュアート)は、1835年に英国人船長James Steuart(ジェームススチュアート)によって設立された、スリランカ(前セイロン)で最も歴史の古い紅茶メーカーです。 内戦前は「セイロン」という国名だったスリランカ。スリランカでピンとこない人も、「セイロンティ」は聞いたことがあるのではないでしょうか。 英国からの独立後も紅茶文化は残り、国策として茶園国有化まで計画され、同社もその計画に深く関わっています。 「インド洋の真珠」と謳われるほど美しく肥沃な土壌は、茶園を作るのに最適だったのです。180年以上を経た現在でも、手摘みの伝統的な技法で作られる同社の紅茶ですが、現代の嗜好に合わせて少しずつ新しいフレーバーを開発。革新的な老舗として世界中で愛されています。 2014年に当時の在日スリランカ大使の推薦もあって正規販売が始まった、日本ではまだ新しいブランドです。 <George Steuart Teaが選ばれる理由> George Steuart Teaは、英国女王陛下に献上して感謝状をいただいたこともある、格式高い紅茶です。 スリランカ産の茶葉を100%使用し、伝統的技法で一貫製法されています。一方で、現代人のスタイルに合うよう、リーフ以外にも気軽に試せるティーバッグなど、多数ご用意しています。 香りも風味もフレッシュなので、ストレートはもちろんアイスティやミルクティでも美味しくいただけます。 日本での販売が始まってわずか2年で、ANAのビジネス・ファーストクラスに搭載、さらに翌年にはANAの全てのラウンジにも採用され、着実にファンを増やしています。 ※お湯の温度や浸出時間など、おいしい淹れ方をご確認ください
-
のど用ヴィーガンハーブドロップ(マリエン)
¥1,200
SOLD OUT
マリエン・のど用ヴィーガンハーブドロップ。30粒入り。 のどと声のためのタイム&セージ配合。 普通ののど飴ですと、糖分が多く私自身も敬遠してしまいます。そこで探し当てたのがマリエンのハーブドロップでした! マリエンの「グミキャンディ」は2011年の震災への支援活動を通して生まれました。 震災直後は、電気やガスが使えず、水の入手が困難でお茶をいれることもままなりませんでした。そんな時でもメディカルハーブティーの薬効を安心して取り入れていただく方法がないかと考え、ドイツ発祥であるグミ成分でメディカルハーブエキスをドロップ状にすることを発案。植物のエキスをできるだけ手を加えず、自然のままに近い形で製品化するというマリエン哲学のもと、試行錯誤を重ね、ハーブエキスを天然原料のグミキャンディに閉じ込めることに成功しました。 砂糖不使用なのでカロリーや虫歯の心配も不要です。 【マリエンとは】 1 マリエン薬局は、1858年にドイツ・バイエルン州ブリーンの地から誕生したメディカルハーブブランド。 2 野生植物や有機栽培のハーブで、かつ「マリエン品質」基準を満たしているハーブのみを使用。徹底した原料保持と丁寧な品質管理を行う。 3 ライフスタイルに寄り添って、健康と美をサポートしたいと願っている。 詳しく↓ マリエンはドイツ・バイエルン州にあるキーム湖のほとりの自然豊かな小さな町プリーンの薬局として誕生しました。創業当時から、薬局では主に植物を原料とした自然薬を扱っています。 日本での販売はマリエン薬局の薬剤師一家に嫁いだ日本人女性が、自身のドイツでの出産・育児で経験した母乳育児ブレンド(薬剤師である姑のレシピ)の魅力を、日本の友人たちに紹介したことがきっかけでした。現在では多くの女性や助産師の信頼を得て、乳腺炎や不妊症などの相談サイトなど口コミでも徐々に広まっています。 2020年にはマリエン薬局は「マリエン」と名称を新たにし、2022年から日本国内でお買い物いただけるシステムへと移行しました。 わたしたちは、ご本人はもちろん家族全員のQOL(生活の質)を高めるために、その姿勢を変えることなく製品の開発を行うことに誇りを持っています。そして、あらゆる感覚で、心地よい、美味しい、気持が良いと実感していただける「マリエン品質」をお届けすることをお約束します。
-
そら豆プロテインミート(ミンチ)
¥1,296
豆プロテインミート おいしい!アレルギーフリー!タンパク質摂取の新しい選択! 世界的に関心が高まるサスティナブルな食材。 数々のヴィーガンミートが登場する中で、ビーンホリックでは「良質」で「おいしい」プラントベース食品としてノルウェー産の豆由来のテクスチャー・ベジタブル・プロテインを取り入れた商品作りをしています。 大豆アレルギーをお持ちの方でも気軽に食べる事の出来るえんどう豆とそら豆を原料とし、さらにタンパク質含有量が60%~62%と高タンパク・低脂質を実現したミートなります。豆を粉砕した後、圧縮加工したのみのため、薬剤の使用の無い100%自然由来の商品となります。 Fava bean protein meat そら豆プロテインミート 食感 歯応えあり タンパク質量 60.8% サイズ 1mm~7mm 形状 ミンチ 代替のイメージ 鶏または豚ひき肉、ミートソース、カレー、肉じゃが、春巻き、餃子、麻婆豆腐など。 【そら豆プロテインミート/乾燥】 名称 :そら豆加工品 原材料名: そら豆 内容量: 80g 保存方法: 直射日光、高温多湿を避けた暗所に保存 原産国 :ノルウェー ※洗って戻しますと増えます。 80gは洗い方によって前後しますが、おおよそ500g相当のひき肉量になります。 使い方、増え方の目安についての詳細は一番下のリンクよりご確認ください。 【栄養成分表示(100gあたり)】 エネルギー: 355kcal タンパク質: 60.8g 脂質: 5.9g 炭水化物:21.3g 糖質: 8.0g 食物繊維: 13.3g 食塩相当量: 0.650g 商品詳細はこちらを参照ください: https://beanholic.com/meat/
-
えんどう豆プロテインミート(チャンク)
¥1,296
豆プロテインミート おいしい!アレルギーフリー!タンパク質摂取の新しい選択! 世界的に関心が高まるサスティナブルな食材。 数々のヴィーガンミートが登場する中で、ビーンホリックでは「良質」で「おいしい」プラントベース食品としてノルウェー産の豆由来のテクスチャー・ベジタブル・プロテインを取り入れた商品作りをしています。 大豆アレルギーをお持ちの方でも気軽に食べる事の出来るえんどう豆とそら豆を原料とし、さらにタンパク質含有量が60%~62%と高タンパク・低脂質を実現したミートなります。豆を粉砕した後、圧縮加工したのみのため、薬剤の使用の無い100%自然由来の商品となります。 Pea protein meat えんどう豆プロテインミート 【特徴】 食感:歯応えあり タンパク質量:61.6% サイズ:20mm-40mm 形状:チャンク 代替のイメージ:鶏肉、豚肉、白味魚。 唐揚げ、酢豚、カレー、青椒肉絲、焼鳥、フリットなど。 割いたら、シーチキン風にも。 【えんどう豆プロテインミート/乾燥】 名称: えんどう豆加工品 原材料名: 黄えんどう豆 内容量 55g 保存方法: 直射日光、高温多湿を避けた暗所に保存 原産国: ノルウェー ※洗って戻しますと増えます。 55gは洗い方によって前後しますが、おおよそ400g相当の肉量になります。 使い方、増え方の目安についての詳細は一番下のリンクよりご確認ください。 【栄養成分表示(100gあたり)】 エネルギー:341kcal タンパク質: 61.6g 脂質: 3.6g 炭水化物: 21.7g 糖質: 9.4g 食物繊維: 12.3g 食塩相当量: 0.010g 商品詳細はこちらを参照ください: https://beanholic.com/meat/ 使い方/戻し方はこちら: https://beanholic.com/meat-howto/